- 2025/09/11固定的性別役割分担意識について
- 2025/02/05カスタマーハラスメントU
- 2025/01/06カスタマーハラスメント
- 2024/12/18育児時間
- 2024/08/21リーダーとフォロワーU
>> 一覧へ

>> 一覧へ

ハラスメント問題のその背景には、職場環境の変化やデジタル環境、人権意識の高まりや価値観の多様化とともに、根強い「性別役割分担意識」が考えられます。
広島県のHPに、令和7年度男女双方の意識改革に係る調査結果について〜性別に係る固定観念の解消に向けて〜が公表されました。

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
私は、特定社会保険労務士の新中富士子と申します。
地元に生まれ、地元に育てていただきました。
私の理念
「一隅を照らす」
最澄の教えというより、中村哲医師の言葉、生き方です。
日本の働く人たち、若い人たちが、希望をもち、未来を語れる、そんな職場、組織作りのお手伝いをいたします。
当事務所は、プロジェクトごとの伴走支援を得意としております。
例えば、人事制度を導入したい、
わが社の経営理念を浸透させたい、
ルールブックを作りたい、
組織開発、創発型組織に変革したい…
女性活躍推進等(広島県のHPをご覧下さい。)の実績があります。
そんなニーズに伴走型でご支援します。
6ヶ月から2年程度を目安にご提案しております。
21世紀職業財団認定のハラスメント防止コンサルタントとして、ハラスメント防止、併せてビジネスと人権推進社労士としても活動しております。
お気軽にお問い合わせください。
資格
特定社会保険労務士、特定行政書士、キャリアコンサルタント
21世紀職業財団認定ハラスメント防止コンサルタント
産業カウンセラー、アンガーマネジメントファシリテーター
人事制度構築士(人事制度の学校認定コンサルタント)
ビジネスと人権推進社労士(BHR推進社労士)
職場のSDGs推進コンサルタント

![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
| 休職辞令 | |
| 就業規則の定めに基づき、従業員に休職を命じる際の辞令サンプルです。 |

![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、営業所を開設した際の安全衛生管理体制の考え方についてとり上げます。>>本文へ |

>> バックナンバーへ

![]() |
今後、人事労務管理に関連する法令改正の施行が多くあります。そこで今回の特集では、今後1年の間に施行される労働関係諸法令改正の概要を確認しておきましょう。>>本文へ |

![]() |
いよいよ年末調整の準備を行う時期になりました。今年は税制改正もあり、複雑化している状況に戸惑う従業員も多いと思いますので、まずは担当者がしっかり理解したうえでわかりやすく説明しておきましょう。>>本文へ |

| >> 用語一覧へ |
| 指導票 |
| 労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |